なぜ面白いのか

見たもの触れたものを保存しておく場所。映画、ドラマ、ゲーム、書籍の感想や考察。

真相解明とアルティメットバッドエンド「Hundred Line」エンディング1感想

記念すべき10周目にして、ついに真相にたどり着いた!

10周もするうちにほぼ真相に見当はついていたので、衝撃の真相! というよりは答え合わせにはなった。

しかし、よし! 真相もわかったしクリアだな! とはいかない、凄まじいバッドエンドを迎えてしまった。これがエンディング001なのかよ。このゲーム、最悪のバッドエンドを引いてしまったなと思っても、それを凌駕するバッドエンドが次々お出しされるから困る。今後はこの真相をふまえて、この結末を回避できるような道を探せばいいってこと?

では以下、真相に関する重大なネタバレを含む感想につき、未到達の方はブラウザバックでお願いします。

今回見たのは Chapter 00-0-a というルートの、エンディング001! なるべく王道っぽい選択をしていったら、一度も寄り道せずまっすぐ001に到達したぜ。これまでに見た Chapter 10~15への言及もあり。

初回記事はこちらから!

nazeomoshiroi.com

続きを読む

海と花火と血みどろの青春「Hundred Line」エンディング45~48感想

まさかこのゲームにこんなシーンがあるとは

今回で9周目となるハンドレッドライン。今回も60日あまりと短めのルートだったが、エンディングは全部で4つ見ることができた。たぶんこのルート上のエンディングは全部回収したのではないかな。

今回も今までに見たルートとは全然違う展開でびっくりさせられた。が、世界観にかかわる新情報はそこまでなかったかな? 

ともかく、何がどうなったのかをざっくりまとめて読み返せるようにしておこう。

今回見たのは Chapter 11-0 から続くルートの、エンディング45~48。Chapter 10~15への言及もあり。

初回記事はこちらから!

nazeomoshiroi.com

 

続きを読む

純愛バッドエンド「Hundred Line」エンディング43・44感想

今回で8周目となる最終防衛学園。今回到達したエンディングは30日程度で見られる、今までで最も短いルートのものである。しかし費やした日数に反して、情報量が多い!! いろいろな情報が確定したので、これはこの先の考察が捗りそう!

しかしこのゲーム、なんとなく攻略していたら頭がこんがらがりそうじゃない? どのルートで何が起こって何が判明したのか、全然整理できなくない? わたしは自分の記憶力を最初からあてにしておらず、せっせとスクショを撮ってこうしてメモを残しているが、そうでなければ話が複雑すぎて、前に通った分岐からやりなおそうとしてもストーリーを思い出せない可能性がある。拓海くんの記憶は最終的にどうなってしまうんだ。

今回たどったのは Chapter 10-B というルートの、エンディング43と44。Chapter 12~15への言及もありつつの、ネタバレ感想いってみよう。

 

続きを読む

最終カルト学園「Hundred Line」エンディング41・42感想

いい笑顔じゃん

最終防衛学園も7周目となる今回は、50日あまりで2つのエンディングに到達した。

序盤で思いきり選択を誤った気がしたが、基本的に選んだルートを100日目まで見ることにしているのでそのまま進めたところ、すごい展開になった。これはおふざけで入れたルートかと思いきや、今まででいちばん重要な部分が確定したりして、もうこれどのルートも見ておかないといけないじゃーん、になっている。

このゲームの何がすごいって、これだけ周回してるのに全然「これもう見たわ」で飛ばせる展開がないことだよ。朝と夜の放送くらいしか飛ばせない。もちろん各部隊長が順番に出てきて倒す展開はかぶるのだけど、彼らの役割も微妙に違ったり、戦闘に至るまでの流れがルートごとに全然違う。それにそれぞれのルートで情報が小出しにされている。全部重要だから全部見ないといけない。

当初はエンディングコンプリートまではするかどうかわからなかったけど、これはやっぱり全部見たいなあと思っている。全部見ないと全部の真相はわからなさそうだし。

そういうわけで、今日は前回ほどは長くならないはずの7周目感想。

Chapter 10-A の、エンディング41と42のネタバレ感想いってみよう。Chapter 12~15への言及もあり。

初回記事はこちらから。

nazeomoshiroi.com

続きを読む

歪な四角関係「Hundred Line」エンディング86・87・88感想

このスチル好き

面影歪……おもしれー男……。

わたしの中ですっかりおもしれー男枠になった歪くん(1周目も十分面白かったが、特に血みどろ編で)。台詞のすべてがいかがわしく、台詞のすべてが好きである。

こういうシルエットで一人称が「私」のあやしいキャラは無条件に気に入ってしまう。「ゲームオブスローンズ」S1・2頃のピーター・ベイリッシュくらい腰の細い衣装だったらイチコロだった。

そういうわけでどこで歪くんルートに入れるのかと楽しみにしていたのだが、ようやくそれっぽいのが見られたかもしれない。このルートからさらに別分岐に進んだ場合、さらに歪くんにフォーカスされた話が見られるかも。

6周目となる今回のルートもなかなか精神的にきつかったが、新情報がチラチラと出てきた。しかもここにきて新キャラまで出てきて、これには驚いた。どのルートからどういう順番で見るかによって、全体の印象も全然変わりそうだ。

それから今回のルートは分岐が今までのルート以上に多かった気がする。このルートだけでもすべてのエンディングを見ようと思ったらかなりかかりそう。

という感じで本日は、Chapter 15-A-aaaa というルートの、エンディング86・87・88のネタバレ感想。今まで見てきた Chapter 12~14への言及もあり。

初回記事はこちらから!

nazeomoshiroi.com

続きを読む

飴宮怠美とノモケバ「Hundred Line」エンディング49・50感想

Hundred Line 本日は5周目。

今は「目指すエンディング」のために攻略をしようとしているのだが、攻略情報とかは見ていないのでやることは以前とほぼ変わっていない。「ここでこの選択肢を選ぶと目指す展開に近づくかな?」という意図を持って選択しているものの、大体思わぬ展開になるので、およそ攻略とは言えない状態になっている。

とはいえ試行錯誤は楽しい。しかし一回の試行錯誤のボリュームがすごい。

これは思ってたルートとは違うかも? と思っても、その先が知りたくなるので途中で放り出して違うルートに行く気にならない。結果的にそのルートで100日過ごしてしまう。

こんなことをしていては真相にたどり着くのはいつになるかまったくわからないが、面白いので当分はこのスタイルで進めていくつもり。

今回の周回は怠美ちゃんルート。怠美ちゃんルートをやるなら、まずは学園をこの状態にしないといけないよなの納得感がすごい。

そして「怠美ちゃんルートとしてのストーリー」と「学園の防衛」と「拓海くんの謎解き周回」というストーリーラインの絡ませ方がすごい。よくこのストーリーラインの中にこんなルートを入れられたよね。

というわけで以下、Chapter 12-0-a というルートの、エンディング49と50のネタバレ感想! 今まで見てきた Chaper 13, 14 のネタバレもあり。

わたしは Chapter 14→13→12の順で見ているのだけど、このチャプター番号はどのプレイヤーにも共通なんだよね? たまたまわたしが Chapter 14 から降順で見ているだけだよね?

初回記事はこちらから!

nazeomoshiroi.com

続きを読む

雫原比留子情報を開示したい「Hundred Line」エンディング71・72感想

Hundred Line も4周目となる今回は、新情報がいろいろ出た! まさかこんなルートにこんな情報があるとはね! この攻略してる感、楽しいね~!

しかし今回のルート、もし2周目でぶちあたってしまったらいろいろ混乱したかもしれない。でもこのルートを先に見てからあっちルートのあのシーンを見ていたら「アーー!」になっていただろうなという部分もある。楽しいね~! ちょっと「十三機兵防衛圏」を思い出す。

では以下、Chapter 14-A-ab というルートの、エンディング71と72のネタバレ感想! Chapter 14のほかのルートと、Chapter 13にも言及しているので先にそっちを見てね!

初回記事はこちらから!

nazeomoshiroi.com

続きを読む