Reigns: Game of Thrones でどうにか全キャラの越冬エンドを見られたので、参照したサイトを紹介しつつ日本語で見当たらなかった攻略記事っぽいものを書いてみようと思う。
日本でプレイ中の方がどれくらいいるのか不明だが、参考になれば幸いである。
これからプレイする方へ
「ゲームオブスローンズ」をS7まで視聴している場合
→あなたの推しキャラが何度も何度も悲惨な死を遂げることになる可能性はあるが、GoTをS7まで見た視聴者ならそんなことには慣れているはずだ。公式公認のIF世界は、のぞき見するだけの価値がある。ただしあなたの推しキャラがS7までに死んでいる場合、ちらっと話題にあがればラッキーくらいに考えていた方がよい。
「ゲームオブスローンズ」を途中まで視聴している場合
→こんなページを見ている場合ではない。すぐに最後まで視聴しよう。
「ゲームオブスローンズ」を視聴していない場合
→こんなページを見ている場合ではない。すぐに最後まで視聴しよう。
なおReigns旧作のファンで、ドラマ未視聴だけどプレイできるかな? と心配しているのなら、未視聴でも大丈夫だが、ドラマを見ていた方がストーリーをすんなり理解できるであろう点、ドラマの核心に触れるド直球のネタバレがドカドカ投下される点は指摘しておきたい。
とはいえReigns旧作もなかなか唐突に始まりあまり詳細が説明されないまま話が進んでいくから、旧作に満足したプレイヤーならこれもいけるだろうと思われる。
なおわたし自身はReignsはGoTが初プレイ。現在無印で元気に死体を積み重ねている。サクサクと死んではリトライするプレイスタイルが「ホットラインマイアミ」を思わせる……と思ったら、開発が同じところなのか!
以下、ゲームのネタバレを含む攻略情報&感想。参照したサイトはこちら。
攻略の詳細についてはこのページを参照されたい。スクショつきでとてもわかりやすい攻略記事である。
重大なアドバイス
全キャラで越冬すると真エンドらしきものが解放になるが、真エンド後にモスからの問いに「はい」と答えると、全部のデータがリセットされてしまうので注意!!! お前!! そういう重要な選択は何度も確認してから選ばせてくれ!!!
はじめに
まずは全プレイアブルキャラを登場させよう。そこまでは特に問題なく進められるはず。四つの項目のバランスに気をつけながら延命プレイをしていれば、そのうち全員登場させられるだろう。
最後に登場するのは三つ目の鴉だと思われる。これが出てきてからが本当のスタート。
王・女王の崩御後、プレイヤーを選ぶ画面で三つ目の鴉を選ぶと、謎めいた情景の描写がはさまり再度キャラを選ぶ画面になる。ここで謎かけに対応したキャラを選ぶことで、越冬条件の1つ目がクリアされるものと思われる。選んだ鴉のマスと同じマスに対応するキャラが正解だ。
越冬条件の2つ目はキャラごとに異なる。
2つ目の越冬条件を満たす
→冬になってから死ぬ(四つの項目のいずれかを最大値または最小値にする)
→死ぬことなく夜の王との決戦になる
→(キャラによっては戦争イベント)
→勝利、夏が来る(この先はどのタイミングでどうやって死んでもそのキャラのエンドを見たことになる)
この流れはどのキャラも共通だ。というわけで、2つ目の越冬条件について全キャラ分書いていこう。
ジェンドリー
三つ目の鴉登場後は誰から攻略しても問題なさそうなので、わたしがクリアした順に書いていくことにする。
まずは鴉から「別のゲームをしましょう」という手紙を受け取る。
その後諜報大臣からついて来るように言われるので「ゲーム…」を選択。
アリアが登場するので「はい」を選択。アリアの試練が始まる。複数の鴉カードから一枚を選んでいく初見殺しのノーヒントゲームである。失敗したら死んでやりなおすしかない。
1. 4枚から選ぶとき→左下
2. 9枚から選ぶとき→中央
3. 16枚から選ぶとき→上から2段目、右から2列目
これでアリアが贈物をくれると言いだすはず。しかし彼女はその贈物をまずブラーヴォスから取り戻さなければいけないという。ここで「取り戻せ」を選択。
それから6か月経過すると(この期間に死ぬと手紙を受け取るところからやりなおし)、アリアが贈物を持って現れる(最初は兵士に変装している)。
これが2つ目の越冬フラグである。以降の流れについては「はじめに」を参照のこと。
デナーリス
まず王の手はドラマ通りティリオンで。
プレイを続けると、暴れているドラゴンの騎手を誰にするかを選ぶことになる。
成功する可能性は二つ。
1. ドラゴンを見た場合→ティリオンを騎手に
2. ドラゴンに触った場合→サンサを騎手に
どちらを選んでもOK。これが2つ目の越冬フラグ。
サンサ
ジェイミーとの結婚という衝撃の展開が越冬に必要。
最初にこの展開を見たときは、S7でリトルフィンガーとの決別を果たした彼女がこういう決断をするのはわからなくもなくて、非常に興奮した。あと展開によってはアリアとロビンが結婚したりもするのだが、それロビン死ぬだろ。
まずは衛兵がジェイミーを見つけたと報告し、捕えましょうかと聞いてくるので「はい」を選択。すぐに地下牢に会いに行く。
以降は右の選択肢を選んでいけば、結婚についてジェイミーの同意が得られる。
それからしばらくすると、ティリオンが「結婚前にすべての敵と和平を結ばなければ」と進言してくる。小評議会に参加し、外交を選択。戦争を終わらせていくことになる。このパートは一部、ジェイミーと面会する前に終わらせることもできる。
戦争相手によって攻略法が違う。
ラニスター→資金援助を申し出る
グレイジョイ→諜報大臣に就任させる
スターク→ウィンターフェルを訪れる
マーテル→注意をそらす
戦争を全部終わらせると結婚が可能になる。
ハイセプトンが「七神の前で式をあげなければ」と言ってくるので、「七神だけではない」を選択。この選択肢は左側なので注意!
次にマリア・サンドが「なぜドーンも式に参列しなければならないのか」と尋ねにくる。「もっと近くに…」を選択。
これで無事挙式の運びとなる。これが彼女の2つ目の越冬フラグ。
冬になってから死亡するような選択肢を選ぶと、崩御せずスピーチをする展開に。ここでは四つの項目のバランスに気をつけながらスピーチすること。
その後ホワイトウォーカーとの戦争になる。
1. ゾンビ熊や巨人相手→弓兵を選択→進め!
2. 死者の兵相手→騎士を選択→進め!
3. 夜の王相手→ドラゴンを選択→進め!
これで越冬フラグをすべてクリア。長い戦いだった…。
ティリオン
まずヴァリス(彼以外の諜報大臣の場合もあるかも?)から、鴉がレッドキープの奥で暴れている報告を受ける。
次にネコを追いかけて地下へ行く。ネコを見つけるかわりに、緑色の液体が漏れている部屋のドアを発見する。ここでは絶賛鬼火開発中なので、自分のために鬼火を作るようお願いしておく。6か月待つよう言われるので、その間死なないように。
6か月後、鬼火を何に使うのか尋ねられる。「湖…」を選択。神の目湖に向かうことに。
道中は無難な選択を選んでなんとかハレンホールにたどりつかなくてはならない。もし鬼火で剣の鞘が汚れたという兵士がいたら、絶対にその場から動かしてはいけない。
神の目湖に鬼火をセットしたら、越冬フラグ完了。
冬になってホワイトウォーカーが襲ってきたら鬼火を起動して殲滅だ!
ジョン・スノウ
まずはデナーリスからの手紙で、クァースの魔術師のところから貴重品が盗まれ、キングスランディングに持ち込まれたことを知る。
このフラグが立ったら酒場に行く。諜報大臣から話があると言われてついていくか、もしくは小評議会に参加して諜報を選べばOK。
酒場に着いたら、海賊が出てくるまで「聞くのをやめる」を選択し続ける。
海賊はクァースで貴重品を手に入れた話をしているので、そのまま話を聞き続ける。
海賊が「こいつは王にしか売れないな」と言いだしたら、自分こそ王だと名乗って粉を売ってもらう。
城に戻るとサムが粉の研究をしたいと言いだすので、送りだす。数か月待てば(この間に死んではいけない)、ヴァリリア鋼の作り方が判明する。
さっそく鍛冶屋に鋳造をお願いすると、今度は8か月待つよう言われる。この間に死んではいけない! 8か月後にはヴァリリア鋼の武器が量産されている。
これで彼の越冬フラグは完了。ホワイトウォーカーを殲滅できるはず。
サーセイ
小評議会に参加し、「冬」→「鬼火」を選択。炎使いたちに鬼火の研究を始めさせる。
数か月待つと鬼火の新しい保管方法が開発されるので、量産体制に入る。量産には10か月かかるので、その間死なないように!
10か月後に鬼火を使った攻城兵器が手に入る。これでサーセイの越冬フラグは完了。
ジェイミー
ティリオンを王の手にして、サーセイ捕獲のしらせが入ったらすぐに裁判を始める。
ここでサーセイを死刑にする(カードを半分に切る選択肢を選ぶ)。
なお選択肢を間違えるとジェイミー専用エンドも用意されている。
その後、民衆の間でジェイミーこそ光の王の使いだとかアゾール・アザイの生まれ変わりだとかいう噂が流れる。これでジェイミーの剣が炎に包まれる効果がもたらされれば越冬フラグ完了。
冬が来てから死ぬような選択肢を選ぶと、死なずに演説が始まる。
その後ホワイトウォーカーとの戦闘に。流れはサンサのときとほとんど同じで、
1. ゾンビ熊や巨人相手→弓兵を選択→進め!
2. 死者の兵相手→騎士を選択→進め!
3. ゾンビヴィセーリオン相手→スコーピオンを選択→進め!
これでホワイトウォーカーに勝利できるはず。
アリア
まずはネコを追いかけて地下へ。適当に進んで壁を破ればネコと会えるはず。ネコを通じて、ブランからウィンターフェルに来るよう言われる。
小評議会に参加して「冬の備え」→「ウィンターフェル」を選択。
ウィンターフェルに着いたら、サンサの前で正体を明かす。ジョンとサンサが同盟を結んでくれるはず。これで越冬フラグは完了。
ホワイトウォーカー戦はサンサとまったく同じ流れでOK。
ドラゴングラス(真エンドルート)
全員分のエンディングを見たら、今度はキャラ選択画面で鴉を選ぶ。二度目のキャラ選択では誰を選んでもいいようだ。真エンドを見るにはお金がかかるので、資金不足で死なないステータスを持つティリオンがおすすめ。
ドラゴングラスの新しい鉱脈が発見されたら採掘を開始。以降、採掘を続けるか聞かれるたびに「はい」を選び続ける。投石器などの武器もできるだけ生産。ホワイトウォーカーと対決できるだけのドラゴングラスが手に入ったと報告があったら、真エンドフラグが立ったことになる。
冬になったら一旦死ぬ選択肢を選び、ホワイトウォーカーと戦闘開始。流れはジェイミーのときとまったく同じ。
夏が来てから死ぬと、ウィアウッドの絵柄がそろった画面になる。どこでもいいのでタップすると、真エンドが見られる。
最初にも書いたが、ここで「はい」を選ぶと全データがリセットされるので注意されたし。
全エンドを見てもまだ達成されていないミッションがあったり、死に方コレクションがコンプリートされてなかったりするから、まだまだ遊べそうだ。
リトルフィンガーの話
このゲームでキング・ピーター・ベイリッシュを見てみたいと思っていたのだが、プレイ後しばらくしてこの世界がS7後のものだと気づいたときの衝撃よ。そういうことだったか!
しかし彼については、サンサやティリオンの口からいくつかその後の様子が語られる。
わたしはサーセイ女王のときに彼の遺産を発見し、それを国庫に入れることになった。な、なんか悔しい……! ピーターはそんなこと絶対望んでないのに!! ドラマでこんな展開がきたらつらすぎる。
ティリオンがリトルフィンガーの娼館を再建したときはちょっと嬉しかった。ティリオンがこんなふうに思っていたのもなんだか嬉しい。彼は確かにピーターにお世話になっていただろうな。
一方、リトルフィンガーとの決別を果たしたサンサはめちゃくちゃ強くなっている。
この展開はドラマで見たい!! 双子城、もはや中に誰かいるかどうかもわからない状態だが、吹っ飛ばされたらすっとする気がする。そういえば双子城ロケ地は見に行ったなあ。
ティリオンに対してこんなふうに語るサンサ。今の彼女がティリオンと再会したら、こんなふうに語る……かもしれない。どうかな……。ソフィ・ターナーならこのセリフをどんなふうに口にするだろうか。
ノーヒント初見殺しの選択肢がとても多いゲームではあったが、トライ&エラーでなんとかしつつ(ホットラインマイアミ級にサクサクリトライできるしね!)、必要に応じてこのページを活用してもらえればと思う。
ドラマのIFアースとして、なかなかに楽しいストーリーだった。このゲームをいちばん楽しめるのは、間違いなくS7終了後S8開始前の今なので、S8待機組のみなさま、一度プレイしてみては?
現在iOS版が480円、Steam版が410円、Google Play版が440円である。