今週のグランドツアーは、それぞれの単独企画が三本。
リチャードはアストンのレビュー、ジェームズはプロジェクトアポロ50周年記念(なぜ車番組でそんなことをやっているのかは見ればわかる!)、そしてジェレミーはなんと、トップギア時代におなじみだった「ミスター・ニーダムからの手紙」シリーズを復活!(ニーダムさん自体はさすがに出てこなかったけど、みんな思い出したはず)
またしても三人の個性が強く出た回だった。以下、ネタバレ感想。
A new episode of #TheGrandTour is now streaming on Prime Video.
— The Grand Tour (@thegrandtour) March 8, 2019
Watch on https://t.co/rhmrpb0B9X pic.twitter.com/Nu6bJHorLl
ここをチョイスする公式、かわいいな。
リチャードとアストンマーティンヴァンテージ
The Aston Martin V8 Vantage: 0-60 in 3.5 seconds, top speed 195, and not ugly. #TheGrandTour pic.twitter.com/jOSeOUEPJR
— The Grand Tour (@thegrandtour) March 9, 2019
A look at the new Aston Martin V8 Vantage. #TheGrandTour pic.twitter.com/0amScON735
— The Grand Tour (@thegrandtour) March 8, 2019
アストンマーティンが新型のV8ヴァンテージを出したらしい。
相変わらずGTスタッフはアストンをかっこよく撮ることに情熱をかけてるな! あの浮かび上がる曲線と直線はアストンのエンブレムを表しているのかな。
しかしモノクロからフルカラーになった途端に「!?」と思ったことは否めない。なんなのあの色。グリーンカーですってアピールなの?
Yep, the new Vantage handles corners. #TheGrandTour pic.twitter.com/gQDsUQzEMS
— The Grand Tour (@thegrandtour) March 9, 2019
メルセデスのAMGエンジンを積んだアストン、イギリス人には複雑かもしれないが、アストンのスタッフが最終チェックしてるんなら大丈夫やろ!(棒)
あとジェームズの自伝は普通にほしい。ドイツで製本してても全然いいよ!
ちなみにアビーさんの感想がこちら。アストンはポケットロケットみたい!
The Aston Martin Vantage..
— Abbie Eaton (@AbbieEaton44) March 9, 2019
As you can see by the lap, it’s pretty feisty in damp the conditions.
But the changes from the previous model have transformed it into something that feels like a real pocket rocket!
🚀👌🏻 pic.twitter.com/uaTvc9GYr3
……からのこのやりとり……。
And then the internet takes over and pocket rocket becomes a new term for gentleman’s sausage #DidLaughThough
— Abbie Eaton (@AbbieEaton44) March 9, 2019
こうしてポケットロケットも「紳士のソーセージ」を表す新語となったのだった。
無事故ドライバー
運転歴1か月の無事故ドライバーさんがめちゃくちゃかわいくて、スコットランドには優秀なドライバーが多いという話が吹っ飛んでしまった。ぜひ無事故記録を続けてね!
しかし彼女といい携帯電話を鳴らしてしまった女性といい、地元で有名人になってしまいそうだ。
プロジェクトアポロ50周年
This week, James's wildest fantasy comes true: driving Neil Armstrong's Corvette while at NASA. pic.twitter.com/4U41WqqWeX
— The Grand Tour (@thegrandtour) March 8, 2019
これは本当にいい企画だったなー!
いったいなぜ車番組でアポロ計画特集を??? と誰もが思ったに違いないが、宇宙飛行士たちの乗っていた車を(強引に)登場させることで名目が立った。
これはなかなかなるほどという展開で、しかもジェームズが本当に大喜び、大興奮しているのがよくわかって、ファンもハッピーである。
Neil Armstrong's Corvette, untouched, magnificent. #TheGrandTou pic.twitter.com/Kn6c66pxKH
— The Grand Tour (@thegrandtour) March 10, 2019
このコルベットなー。色といいスタイルといい、完璧かよ……。
コルベットって悪役の乗る車というイメージがあったけど(たとえ悪役の乗る車だろうが撮影に貸してくれる男前なメーカーってことでもともと好感度は高かったよ!)、認識を改めよう。
James May. Neil Armstrong's Corvette. The space shuttle runway. #TheGrandTour pic.twitter.com/jjUCBK05Hz
— The Grand Tour (@thegrandtour) March 10, 2019
このシーンはこっちまで泣きそうだった。
宇宙飛行士は公務員だから無償でコルベットをもらってはいけない
→1ドルでリース契約
この流れは笑ってしまった。考えたな!
もしかしたら批判する人もいたのかもしれないが、あれだけ困難で命の危険の大きい仕事を成し遂げた人たちなのだから「車あげる!」という人がいるならもらわせてあげてもいいように思う。あと、なんだかんだで形ばかりでも筋を通そうとしたコルベットもえらい。
確かに宇宙飛行士にはかっこいい車に乗っていてほしいというジェレミーの主張はわかる。それは子供たちの憧れの車になり、将来的な自動車産業の発展につながるかもしれない。
一方で、NSUプリンツに乗っていたというジョン・グレンも、これはこれで好感度が高い。
John Glenn, holder of supersonic flight records and the first man to orbit the Earth drove a NSU Prinz, a microscopic economy car. #TheGrandTour pic.twitter.com/2lM6sIca24
— The Grand Tour (@thegrandtour) March 10, 2019
くっ……かわいい……。
ちなみにジェームズはプロジェクトアポロ40周年記念時には、BBCの特番でプレゼンターをやっていた。James May on the Moon である。すでにDVDは完売状態だが、一部はYouTubeのBBC公式アカウントで見ることができる。
www.youtube.com↑これは無重力状態を体験して大はしゃぎのジェームズ。かわいい。若い!
↑これは月面着陸を果たした宇宙飛行士チャールズ・デュークにインタビューするシーン。
あれからもう10年。50周年もお祝い企画ができてよかったね、ジェームズ!
Thank you for so many kind words about my Corvette and astronauts film. It was indeed very moving for me. #TheGrandTour
— James May (@MrJamesMay) March 8, 2019
ジェームズ自身も楽しんだようで何より。
帰ってきたミスター・ニーダム
The Citroen C3 Aircross. #TheGrandTour pic.twitter.com/FTzkRWdC7s
— The Grand Tour (@thegrandtour) March 11, 2019
ジェームズが感動のドキュメンタリーを披露した一方、ジェレミーは真剣にシトロエンC3エアクロスのレビューをしていた。
どうやらジェレミーは以前こんなレビューを書いたあと、シトロエンを自分で購入したらしい。
どうやら記録的大雪の日に、シトロエンの試乗車に救われたらしい。
The best off-roader . . . in the world と書かれているが、マジかよ。
海外自動車試乗レポートさんによる翻訳はこちら。
海外自動車試乗レポート : シトロエン・C3エアクロス 試乗レポート By Jeremy Clarkson
で、ジェレミー自身はこの車を気に入っているようなのだが、他二名はそうではないらしい。「あの手の車に必要な要素がすべて詰め込まれている」というのがジェレミーの主張だ。車も用途によって必要な要素は違うわけで、用途のための機能が十分に満たされているのなら良い車というわけだ。
(`゚Д゚) <視界は良好ですよ、窓はガラスを使っていますから
(`゚Д゚) <必要なボタンも手の届く範囲にあります、マットの下にあったら大変だ
とか、最初はケンカを売っているのかと思ったが、どうやらそうではなかった。
シトロエンは数々の過酷なテストをくぐりぬけることになる。
☆本来のスピードより速く走れるか?
いったい何を言っているのか最初はわからなかったのだが、単独で走行するときのスピードをなんとかして超えられるかというテスト。誰がコンパクトSUVにそんな期待をするんだよ。
しかしジェレミーは本気である。ベントレーベンティガの後ろについて走る(追突しないかとハラハラした)ことで空気抵抗を抑え、見事にカタログスペックを超える走りをしてみせた。すごい、これはすごい、主にベントレーが。
☆簡単に駐車できるか?
おい、急にまともなテストになったな。比較対象がなんかおかしかった気もするが、気を取り直して「小型車なら避けて通れない重要なテスト」とやらにいってみよう。というか、駐車テストこそ小型車にとって重要なテストなのでは……。
☆1万3000トンの船を牽引できるか?
どういうシチュエーションなのそれ???
(`゚Д゚) <船が頭上に落ちてきたときのためにヘルメットをかぶるよう言われました
そ、そう……。
こんなにもトルクを酷使したテストが過去にあっただろうか。トップギア時代を含めても初めて見るような気がする。ものすごい煙噴いてたけど大丈夫か。
最初はちょっとしたジョークでバックしてみせたボーティが、最後は汽笛で祝福してくれたのが素敵。
☆アンジェリーナ・ジョリーの子供たちが全員乗れるか?
アンジェリーナ・ジョリーは慈善活動に熱心で、カンボジアやベトナムから養子をとっている。また実子も3人ほどいるとかで、合計6人の子供がいるらしい。
うーむ、確かに6人の子供+両親が一度に安全に乗れる車となると大変かもしれない。父親(ブラッド・ピット)は出ていったらしいから7人乗れればいいようだが。
ともかく、エアクロスには全員は乗れないという結論に。
☆馬を乗せられるか?
ゴッドファーザー的展開になったらどうしようと思ったが、そんなことはなかったぜ。子馬ちゃんかわいいな。
☆フランスのパトカーとして使えるか?
お前それがやりたかっただけやろ!!!
ピンクパンサーに出てくるクルーゾー警部の雑なコスで強盗とカーチェイス!
↓参考画像
1972年式デ・トマス・パンテーロGTSとやらに乗った強盗二人組が誰かに似ていた気がするが、気のせいだろう。あやしいフランス語とふざけたサイレンも気になるが、まあよしとしよう。
Very important work. #TheGrandTour pic.twitter.com/vzkUCOIlhK
— The Grand Tour (@thegrandtour) March 11, 2019
カーチェイスは相当本格的で驚いた。どれくらいの範囲を封鎖して撮ったのか。何台か車を破壊していたし、店や自転車にも被害が出ていたし(たぶん車を破壊する予算はあれ以上出せなかったから自転車を……)。フランスの田舎町の景色は素敵だった。パトカーのせいでだいぶ荒れたが。
☆カルタゴの将軍がイタリア侵略時に使えるか?
あーわかるわかる。誰もが毎日直面する問題だ。荷物を抱えてゾウでアルプス越えって大変だもんねー(疲れてきた)。
ともかくエアクロスがオフロードカーとして優秀であるということが証明された。
このシリーズ、トップギア時代から大好きだったのでまた見ることができて嬉しい! GTでもまた見られるといいな。
……と、ちょうどここまで書いたところでとんでもないニュースが飛び込んできた。
ジェームズ・メイが全6話の日本紹介番組を作るぞ!
Shameless #plug for my forthcoming series. Just noticed I was standing next to the rubbish. pic.twitter.com/jo2XocQFgC
— James May (@MrJamesMay) March 11, 2019
ゴミ箱の隣で動画を撮ってしまうジェームズ。
Big news, James May is ‘Our Man in Japan.’
— The Grand Tour (@thegrandtour) March 11, 2019
Amazon Prime Videoは何故この男を日本に送る事を思いついてしまったのか? https://t.co/s41cdVubyL
GT公式アカウントが日本語ツイートを!
This man? pic.twitter.com/oKul5efwL1
— The Grand Tour (@thegrandtour) March 11, 2019
日本の観光ガイド持ってる~~~!
詳細はこちら!
番組は全6話で、おそらく全話かけて日本を紹介するものと思われる。
日本のわびさびや幽玄について探求する一方でゴジラやキティちゃん、コスプレも紹介すると書かれているが、いったいどんな番組になるんだ。
「今まで行った国の中で日本がいちばん素敵だったよ」ってジェームズのコメントもありがとう! わたしもジェームズの来日回はどれも好きだよ!(最近だと Cars of the People の日本回で Perfume の曲を使っていたのが印象的)
制作は、これまでにもジェームズの単独番組「トイストーリーズ」や「マンラボ」を手掛けてきたプラムピクチャーズさん。ジェームズ×プラムなら間違いなく面白くなるぞこれは。
今日からしばらくロケをするようだし、ひょっとしたら日本のどこかでジェームズとエンカウントする人が出るのか……? 来日中のジェームズのツイートも楽しみすぎる!