青組ルートのもうひとつの分岐をクリアした!!!
なるほどやっぱりこっちがグッドエンドっぽい展開。戦闘マップもこっちのルートの方が少し多い。
とはいえ大筋ではストーリーは変わらず、あの人とあの人とあの人が生存してラルヴァの正体と目的が判明したくらいかな。いやそこはやっぱり大きいな。
しかしいろいろ判明したとはいえ、逆に謎が増えたような……やっぱりよくわからないような……。あれこれ考えるのは3クラス分クリアしてからだな! 1クラスだけでこのボリュームなのだからどんだけ時間かかるんだよ!?
とはいえ2周目以降は強くてニューゲームが可能。レベルも支援も装備もお金も設備も引き継いだ我が軍はめちゃくちゃ強いぞ。級長さんが弱くて申し訳ないぞ。むしろここまで引き継げるとは思ってなくてびっくりしたぞ。ちなみに2周目は黄組さんルートでスタートしたところ。
そういうわけで今日は青組ルートの感想と、何がなんだか? な部分を書き残しておくことにする。
エンディングまでのネタバレ注意!!
エンディング後データを引き継いだときの黄組さんルート序盤までのネタバレも注意!!(最後)
ベレト先生生存
そうか、そうきたか。
そうなるよな。ディミトリは序盤からそれを示唆していたし。
でもいざ先生とジェラルトさんが加入したときは変な声が出た。そうか、ジェラルトさんの寿命ものびたか……。
プレイアブル先生は本当に待ち望んでいたので大変嬉しい。でも天帝の剣がないのがちょっと悲しい。2周目になると名声ポイントで天帝の〇剣というのがもらえるようだが、ストーリーには絡んでこないのだろうか。
それからこのルートの場合、ソティスちゃんはどうなったんだろう。シェズくんのあずかり知らぬところで先生と一体化イベントがあったのかな。
こういうことを言っていたから、もう先生はソティスちゃんと話せていないのかも。
結局この時間軸におけるソティスちゃんがなぜ先生の体を乗っ取ろうとしていたのか、よくわからなかった。しかしこのルートでも先生自身はソティスちゃんのことをそんなに悪く思ってはいないのかも。
こんなふうに言うということは、今の先生には神祖の自覚が少なからずあるということか。
あ~~~先生視点でのこの物語が見たい!! 先生側に何があったんだ~~!!
あと先生とほかの仲間全員に支援Aまで用意されていたのには噴いたが、しかし支援イベントを見ることができるのはごく一部ときた。そうか……。これはあくまでシェズくん主人公の物語だもんな……。
シェズくんのあずかり知らぬところで先生と生徒たちが支援Aになりエンディング後に結婚していたりするかもしれないが、それもこの物語では語られないのだ……。
先生のプロフィールを見ると趣味欄に「人助け」「人の話を聞くこと」とある。そうきたか……。そして好きなものは「父親、剣、笑顔、信頼に応えること」だそうで。う~ん、何をプレゼントしたらいいんだ!!?!?!(とりあえずフクロウの羽根は喜んでもらえた)
あと例の戦闘で一度うっかり間に合わず見殺しにしてしまったことは本当にすまないと思っている。
ジェラルト生存
プレイアブル先生はある程度予想していたが、ジェラルトさんまでプレイアブルになるとは思っていなかった。強いな~! そしてセイロスの紋章持ちとは……。血を分けてもらった結果、後天的に紋章が宿ったということかな。
今作の先生はまったく「先生」ではなく、生徒たちの精神的支柱でもなく、とにかく「ジェラルトの息子」の顔を見せてくれた。いや新鮮。めちゃくちゃ甘えた顔するじゃん。なんだよ花を渡すイベントとか。待てよ前作で生徒や教職員にも花を渡しまくってたな。
そのたびに毎回プレイヤーに見えない部分でこんなふうに会話をかわしていたとすると、そりゃ支援も爆上げですわ。
先生の幸せのことを考えると、ジェラルトさんがここで生存するのがいいのか悪いのかわからない。
たしかに今の先生はジェラルトさんとこれからも一緒に戦うことができて幸せを感じているみたいだけど、まだ情緒はいまひとつだし、この世界線では天帝の剣を手にすることもなく先生の力も持っている才能もまわりに知られずに、たぶんひとり年をとらずに生き続ける。ジェラルトさんよりもさらにずっと長く。
それってどうなのか。
前作の神祖消滅ルートはともかく、大司教ルートや統一国王ルートの場合、レア様やセテスさんやフレンちゃんという長寿な人たちのつながりはあったけど、今作だとジェラルトさんが教団とのかかわりを避けているのでそれもなさそう。強いていうならユーリスと支援Aになってともに長生きするという可能性はあるか。
何にしても先生がこのまま生き続けるなら、教団のサポートはあった方がいい気がする。いろいろな意味で。
先生も年をとらないということにジェラルトさんが気づいたら、その時点で教団と接触をもってなんとかしようとするかな。そうなるとやっぱりいずれは大司教ルートに収束するのかもしれない。少なくとも青組さんルートの世界戦では。
ロドリグ生存
ロドリグさん生存ルートがあって本当によかった。ほっとした。
そしてロドリグとフェリクスの支援Aを見ることができてよかった。このイベントがあっただけでも無双を作ってくれてよかったと思える。前作の補完、ファンサービスとして素晴らしい作品だ。
フェリクスが父親の気持ちを「最初からわかってはいた」のも、今となってはすごくわかる。彼は他人の気持ちを慮れる聡い子で、しかしそのことと自分の感情にうまく折り合いをつけることはまた別の能力だ。
前作のフェリクスが(そしておそらくロドリグも)言えないまま死別して後悔したであろうことを、この作品では互いに言うことができてよかったな。これからも親子で仲良くやってくれ。
これでジェラルト&ベレトの親子とロドリグ&フェリクス親子が両方そろってエンディングを迎えられたことになる。
あとギュスタヴ&アネット親子も! ギュスタヴさん、プレイアブルからはずれたのでそのうち死ぬのでは??? と疑心暗鬼になってすみませんでした。
エピメニデスの目的
ループものじゃなかった!!!
魂の再利用、なるほどFFでいうところのライフストリームとかエーテルとかああいうやつをイメージすればいいのかな。いやむしろ自然現象として循環が起こるのではなく、エピメニデスが人工的に循環を起こそうとしていたということか?
太古の昔、世界はアガルタの民のものだった。それがナバテアの民によって世界の覇権を奪われた(と、少なくともアガルタ側は考えている)。アガルタの民は永い歳月をかけてナバテアの民に復讐し、世界を取り戻そうとしている。ここまでは前作で語られた部分。
で、エピメニデスもアガルタ側の人で、ソロンたちと同じ目的を共有しているならば、どうして協力しようとしなかったんだろう。これが謎である。
それどころかエピメニデスは「君の犠牲なくしてこの世界は救えない」とソロンを攻撃? している。ザラスの闇に入るためにそれが必要だったんだろうか。そういえば前作でも先生がザラスの闇に閉じ込められるときにクロニエが犠牲になっていたような?(曖昧な記憶)
しかしこれでソロンは消滅かと思いきや、きっちり青組さんのラスボスとして復活していた。犠牲になっとらんやないか!! いやエピメニデスを倒してザラスの闇からシェズくんたちが出てきたので、どさくさにまぎれてソロンも復活したのか?
エピメニデスは全部ひとりで世界を救おうとしていて、そのために自分自身の魂を再利用して自分のコピーを作り(それがラルヴァ)、その魂の器がシェズくんだったという理解でいいのだろうか。
しかし何のためにそんなことを? ソロンやタレスはそのまま現代まで生きているのでは? たしかにだいぶヨボヨボではあったけど、アガルタの民としての力はそのままではないのかな。エピメニデスもアガルタの民なら長寿なのだから、魂の再利用とか器とかいらないのでは。それとも世界が獣に焼かれたときに死んでしまったんだろうか。
現時点で得た情報だけだと、エピメニデスとソロンたちの間にはかなり報告・連絡・相談が足りておらず、もしきちんと申し合わせができていればお互いにもうちょっとうまくやれたのではないかと思ってしまうのだが。
まあでも本当に世界を救うためにソロンの犠牲が必要=ソロンについては魂の循環とやらからもはずれてあらゆる意味で復活もなしという意味だったら、やっぱり協力は得られないかもな。いやちゃんと相談してくれていれば、私が犠牲になります!! みたいなアガルタの人もいたかもしれないのに。
で、この魂の循環理論、魂のコピーを作って器に入れて自分自身を循環させるという話、そのままソティスちゃんと先生の関係にもあてはまる。いやソティスちゃんはコピーという感じではなかった気がするが。
どうしてソティスちゃんはあのタイミングで先生に入り、神祖をあの時代に復活させることにしたのか。アガルタの攻勢があることを察知したんだろうか? そうだとすると、今作ソティスちゃんがエピメニデスに攻撃されたことで目覚め、先生の体を乗っ取ろうと躍起になっていたのもわからなくはない。
あと急にエピメニデスとかいう知ってる人の名前(古代ギリシャの詩人)が出てきたのでびっくりしたのだが、そういえばソロンとかタレスとかミュソンとかもギリシャ七賢人の名前だよね。最近の流行なのか、古代ギリシャ。いやもうここ2500年くらいはずっとトレンドだったか。
クリア後(黄組さんルート序盤)
(ちょっとしたネタバレ注意)
クリア後にイベント鑑賞ができるようになったのだが、青組さんのイベントが2つほど解除されていない。わたしは何を見落とした?? たしか時限サブクエストをうっかり1つやりそこなったのは覚えているのだが、離れたところのイベントが2つ「???」のままになっているので複数見落としていることになる。も、もう一周するのかわたしは。
ひとまずほかのルートを開けてから、だな。
それから現在黄組さんルートに入って2年後まで進んだのだが、クロードの支援相手にディミトリがいる!!?!?!?!!
いや支援Cまでではあるのだが、なんかイベントも用意されているようだ。
いったいいつ??? どのルートのどのタイミングで???
級長さん同士の支援イベント、前作にはなかったよね???
青組さんルートでクロードやエーデルちゃんと共闘することはあったが、支援値は上がらなかったはず。
もしかして共闘ルートがあるんだろうか。
それとも黄組さんルートで同盟軍にディミトリが加入するんだろうか。
わからん……。
続きが気になるので本日はここまで。