なぜ面白いのか

見たもの触れたものを保存しておく場所。映画、ドラマ、ゲーム、書籍の感想や考察。

傲慢のヒーロー「P5S」プレイ日記5

先ほど大阪ジェイルをクリアしてよーし感想書くか! とスクショを開いたら京都ジェイルの感想を書いていなかったことに気づいたのが今。そうだった、忍たま映画を見に行って普通に感動しまくっていろいろ火がついて、ブログを書いてなかったのだった。

よーしじゃあ京都ジェイルからの感想を書くか!

先日の沖縄回でも鞘くんたちが沖縄名物を食べまくるので、わたしもどうしても食べたくなって沖縄料理屋に突撃した。ちなみにブログを読んでいる友に「この店に行こう」と声をかけたところ、「なるほどP5Sの次の行き先が沖縄だったのね」とすべてを察されてしまった。

ちゃんぷるーうまし

そばもうまし

鞘くんたちの現在地である大阪でもおいしそうなものを食べまくっていて、気になるものが多い。先日串カツ屋に行こうとしたのだが、満席で断念したのだった。そのうちリベンジせねば。タコ焼きも食べたいし。

例によってグルメブログ化が著しいわけだが、気にせず京都・大阪編のネタバレ感想いってみよう!

 

 

 

そうだ博多とんこつラーメンも食べたいんだった

 

追われる怪盗団

ジェイル絡みの一連の改心事件の黒幕が見えてきたところまでが前回の話。

ジェイルとEMMA、その開発元であるマディス社と近衛社長があやしいということで、長谷川さんは大和田議員とのつながりも含めて捜査を再開。沖縄で見つかったリストの人物が改心された場所が全部大阪だったことが判明。あとは警察が正式にマディス社を調べる流れだったのだが、ここで反撃をくらってしまう。

あ~また怪盗団を悪者にする流れね! P5Rで見た!

プレイヤーと同様に鞘くんたちもこの展開、というか世間の反応には慣れっこなので、意外と落ち着いていた。長谷川さんが怪盗団を逃がしてくれた結果、長谷川さんが公務執行妨害で逮捕されてしまったが。それも世紀末覇者弁護士が一晩でなんとかしてくれた。

ガバガバすぎんか?

で、やっぱり近衛の方がEMMAに操られてるっぽい。

しかしもう大阪ジェイルまでクリアしてるから書くけど、茜ちゃんを使って怪盗団をジェイルに誘導する作戦はともかく、怪盗団を改心させてはどうかという提案もEMMAからのものなんだよな。で、大阪ジェイルクリアまでずっと怪盗団を監禁してるって近衛に嘘をつき続けていた。

これは近衛に予告状を送る直前

これがどういう意図だったのか、まだわからない。明らかに虚偽報告で、しかもいずれ虚偽であることが近衛にもばれるとわかりそうなものなのに。EMMAにとってどんなメリットがあったんだろうな。

ところでこのログは削除しておかないと後で大変なことになりそうだけど、大丈夫だった? EMMAが勝手に送ったメッセージだし、証拠になるものは消してるかな。

 

 

憤怒の鳥かご

前回記事で沖縄ジェイルまでの流れが「憤怒」パートだったのかな? と書いたのだが、どうやら京都ジェイルが「憤怒」だったらしい。トロフィーを見ると、京都ジェイルクリア時のトロフィーが「憤怒の鳥かご、霧散」で、沖縄ジェイルクリア時のトロフィーは「廃王の鳥かご、消滅」だった。なるほどそういうことだったか。

やはり茜ちゃんが「憤怒」だったんだな。双葉ちゃんの境遇ともいちばん近い。

茜ちゃんの母親のひき逃げ事件の真相とその幕引きについては、事情(捜査をやめろと脅迫されていた)を知ると、一捜査員にはどうしようもできないだろコレと思ってしまう……のは、わたしが「普通の大人」だからか。

でも茜ちゃんの言うことももっともで、罪を着せられて亡くなった人と、犯罪者の家族とみなされてきた遺族たちを見捨てて自分を守ることを選ぶのは、「警察官としての誇りを捨てた」と言われても仕方ないかもしれない。

まあでもここで自責モードに突入しても事件が解決するわけでもない。

双葉ちゃんに言わせれば、長谷川さんも双葉ちゃんの母親も、子供を守るために必死だっただけ。正すべきは「本当に悪い」やつである。

キター!!!!!!!

そこからの展開は、正直期待してたやつだったのでとても嬉しかった。そうかー、大人でもペルソナ使いになれるんだな。わたしがやったペルソナシリーズ内では、ペルソナ能力に目覚めるのは未成年と犬、無機物にシャドウとまあいろいろいたけども、成人男性は初めてだった。

しかし京都ジェイルはイライラマックスであった。何なんだよあのワープは! メタファーに出てきた天の巨顔のワープ部屋も嫌いだったよ!! もうやだ~マップに書き込みさせてくれ~~! これも思春期の少女の迷う心、あるいは混沌の現れというやつなのか。

父狐と母狐のところにお参りして先に進むというギミックは、茜ちゃんのご両親への本音が見えていいなと思ったのだけどね。

茜ちゃんの認知上の怪盗団と戦う展開も熱かった。これはターン制コマンドバトルよりも無双アクションで戦うのが楽しいボスだ! ちゃんと偽ジョーカーがつよつよだったのも良し。

 

 

傲慢のヒーロー

そういうわけで、いよいよ近衛のジェイルに乗り込むことに。近衛のキーワード「ゼファーマン」は一ノ瀬さんが知っていた。

近衛を見たときから奥村社長に似てると思ってたけど、そのまんまのポジションで敵として登場したな。シャドウ奥村はダース・ベイダー風のデザインで、オタカラはプラモデルだった。一方のシャドウ近衛はもろに変身ヒーローで、コアのひとつがゼファーマンだった。このへんのメンタリティもちょっと似ていたのかも。

近未来風のジェイルもオクムラパレスと似てるかも

しかし近衛のジェイルではEMMAのアナウンスがずっと聞こえてくる。ほかのジェイルではこんなことなかったよね? よほど近衛の認知がEMMAにコントロールされてるってこと? それともほかの王と比べても、EMMAが強固に空間デザインを補助してるってこと?

長谷川さん作の予告状はクッソ笑った。今まででいちばん個性出てんじゃねーか!!! 逮捕状じゃなくて予告状を作れっつってんだろ!!

ていうかこれ怪盗団に「大人」が加わったなって、プロファイラーでなくてもモロバレじゃねーか!

近衛のこの指摘は実にごもっともだし、実際のところかつての近衛と同じような境遇の子供たちというのは今もいて、怪盗団はその全員を救えるわけではない。近衛のやり方で現実に救われる人がいるのもわかる。

とはいえ、これはP5Rの感想でも言ったけど、こんな規模での人為的な「改心」をワンオペでなんとかできると考えるのがどうかしてる。まだ近衛の方は「改心のインフラ化」とかいうパワーワードを持ち出して、AIを活用して世界的な規模でのシステマティックな改心を進めようとしていた分、多少の計画性はあるけれども。

しかし仮にもIT企業の社長さんなら、メンテとかどうすんの? とか、システムが落ちたときどうすんの? とか、さらに言えば近衛が死んだあとはどうすんの? とか考えれば、この計画に持続可能性がないことは明らかだと気づきそうなものじゃないの。やっぱりポンコツAIが全部考えて、近衛は相槌打ってるだけだったのかなあ。

AIの方が黒幕だとすると、近衛が死んだところで関係ないし、自己増殖してインターネット上にEMMAが偏在するようになれば持続可能性は保たれると言っていいかもね。

ただそもそもの話として、誰の承認を得たわけでもない個人が、世界中の価値判断の基準となって「改心」を促すということ自体が危険なんだよな。この点については、怪盗団にも同じことが言える。

ソフィアの指摘もごもっともなのだが、きみも仮にもAIなら、観念的な内容だけでなく提示された計画の構造的欠陥をちゃんと指摘してあげなさいよ。

事業計画の不備とか倫理的問題の指摘とか以上に、近衛に「効く」一言はこれだったんだろうなあ。さすが俺のマコちゃんだぜ。

他者の自由を奪い、願いを奪い、尊厳を奪い、人が人であることを踏みにじる、まさに近衛の憎む「悪」の行い。

これも確かにそうだなーって思ったし、この一言も近衛に効いていそうだな。

実際、これまでの王たちってみんなジェイルを得てから言動がおかしくなってたし、むしろそれぞれのトラウマを増幅させてしまっていたようにも見えた。誰も救えてなかったのは間違いない。

ついでに言えば、EMMAの利用者たちも救われていない。町中で聞こえてくるEMMA利用者たち、まさにP5のヤルダバオト支配下にあるような状態になってるし。EMMAがサービス停止する話を聞いてものすごく不安がっていたし。

これは、おそらく近衛と同世代であろう長谷川さんだからこその台詞かな。鞘くんたちも内心これに近いことは思っていたかもしれないけど、それを口にするのが長谷川さんだったのはよい采配。

 

そして改心後のお約束、記者会見。でもまあ本人的にはずっと逃げ続けてきた殺人の罪と向き合えて、救われた部分もあるんじゃないかな。大和田に消されなければいいけど。

この会見を見て、即座に一ノ瀬さんが連絡してきてもよさそうなものだけど、今のところ新規リクエスト以外の連絡がない。どうしたんだろ。自分が原型を作ったAIが消去されようとしてるんだけど、それについては何も反応なし?

あとEMMAが消去されたらソフィアも消えない? EMMAが作ったジェイルの中で出会った(おそらくはジェイルの中で誕生した?)ソフィアなのだし、EMMAが消えたらジェイルも消えるってことはソフィアも連動して消えてもおかしくないと思うのだけど。双葉ちゃんも含めてその可能性を誰も指摘しないのは大丈夫なのか。

で、案の定EMMAはマディス社によって一旦消去されたものの、なぜか復活。スマホのアプリも再使用可能になったらしい。ほら~~やっぱりAIが自己防衛・自己増殖してる!

あれ、そういう話になるの? EMMAはヤルダバオトとは無関係の人工物だと思ってたけど。まあ日本的世界観なら、無機物だろうがデータ上の存在だろうが神性を帯びる可能性はあるしな。

EMMAの存在についてはP5本編のラスボスと非常に近い印象だったけど、思った以上にP5に寄せてきたな。まああの話の正当続編だし、ヤルダバオト戦からまだ8カ月しかたってないわけだしな。

大阪ジェイル攻略中にやたらと「これが最後かも」と言われるのに対して「最後なわけねーだろ」と思っていたが(ラスボスはAIだと思っていたし、まだ「傲慢」パートだし、日付的に夏休みの終わりまでまだ少しあったし)、次が本当の最後かな? アトラスゲーは最後最後詐欺をやりがちである。

そんなわけで、ラストダンジョンはまた東京なのか? 大阪ジェイルはめちゃくちゃ広かったけど、さらに広いのか?

あとリクエストが際限なく追加されるんだけど全部クリアできるのか?「SHOW TIMEで○人倒せ」と「特定のポイントまで警戒値を上げずに到達しろ」のリクエストがつらい。特に、わたしはスニーキングミッションが楽しめない人だし。幸い「戦闘不可」ではなく「警戒値を上げずに」という指定なので、見つかっても警戒値が上がる前に黙らせればOKな分助かっているが。

では1カ月ぶりに東京に戻ってくるか……!

 

グギギギ

 

nazeomoshiroi.com

nazeomoshiroi.com