このブログでいわゆる「クリア後感想」を書くにあたって、こんなにも「クリア後感想など書いている場合ではない」心境だったことがかつてあっただろうか? いや断じてない。マジでクリア後感想などのんびり書いている場合ではない。俺にはやらなければならないことがあるのだ。
クリアしたら感想を検索したり攻略情報を見ながらエンディング回収したりしようかと思っていたけど、感想を検索するどころの話じゃないじゃないの!!! 全然一言も検索できんわ!!!!!! エンディング回収もよほど詰まるまでは絶対攻略情報を見たりしたらダメなやつじゃないの!!!!
わたしは!! 最終防衛学園の感想を誰かと共有したいのに!!!! この段階で絶対にネタバレを踏みたくないので!!!! 誰とも話せないし検索もできない!!!!! この状態がいつまで続くんですか!!!!!(血涙)
そんな状態で書きなぐる、1周目クリアまでのネタバレ感想!!!
シュタゲってことかああああ
周回前提のゲームだとは聞いていて、終盤にかけてやたらと拓海くんが「あのとき○○ができていれば……」みたいな後悔の台詞を呟くのを見て、これは「記憶持ち二周目ってやつか?」と予感していたが、まさにそういうことだったらしい。これ二周目以降にようやく本格攻略開始ってことじゃん!!!
一周目をやりながら分岐らしい分岐ポイントがわからなかったな? と前に書いたけど、ここまでに分岐ポイントとかなかったってことだよね? 分岐ポイントが出てくるのはこの先なのね?
拓海くんがリーディングシュタイナー状態でこの100日を周回して、真相を探りつつグッドエンドを探していくという趣旨のゲームなのね?
一周目はシミュレーションゲームっぽく侵校生と戦うのが主な「攻略」で、二周目以降はいろいろな分岐を見ながら真相を探るのが主な「攻略」になるってことね?
これ二周目以降のゲーム内に分岐チャートとか進行表的なものがあるんだろうか。この趣旨でチャートの類いがなかったら周回が鬼のように大変な気がするけど。100日全部を周回しまくるとなるとこれもものすごい時間がかかるような気もする。どうなっちゃうんだ。
でもここまで見てしまったら、とにかく何がどうなってこうなったのかくらいは理解しないと気がすまないぞ。全員生存エンドとかもきっとあるよね? なんとしてもそこにたどりついてやる。
拓海くんのステータスや開発したスキルは二周目以降も引き継げるのかな。
あとは消火器レベルも引き継いでくれるはずだ。一周目ではマックスにならなかったので。そしてあのすごろくマップ上にあった侵校生の拠点っぽいダンジョン入口も、きっと二周目以降に入れるようになるんだ。すごろくマップ、全然回りきれてないもんな。
最初から拓海くんにあった特異科目の「やりなおし」が物語に活きる展開は熱い。こういう、ゲームシステムとシナリオががっちりかみ合う展開は無条件で好きだ。
人類移住計画
NIGOUの言うには、東京団地の生存者は人工天体に移動しているらしい。わたしはあの月っぽいのが実は東京団地だったのではないかと思っていたが、東京団地は地球の地下にあったんだな。
結局ここがポイントだよなあ。
なぜ人類は学園の運営すべてをAIに任せて、直接連絡をとろうとしないのか。いろいろ考えてみたけど情報が少なすぎる。
①防衛隊は捨て駒だよ説
作中でも言われていたやつ。割と説得力があるから困る。
でも一周目がああいうエンディングだったということは、少なくともこれだけの話ではないんだろうなあ。
②連絡手段がないよ説
あの学園、実験施設や工具の類いはたくさんあったけど、インターネット回線の描写はなかった。ネット回線も電話回線も存在せず、そもそも外部からの連絡は不可能になっていたとか。
とはいえ、なんでそんな設計にしたんだよという話である。もともとあったけど使えなくなったって感じでもなく、そもそも連絡をとらせる気がなかったっぽいんだよな。
③防衛隊がいると知る人が少ないよ説
一般人は地上に防衛隊がいるということをそもそも知らされていないのでは。拓海くんたちの以前の生活から察するに、地球の状態に関する情報統制はほぼ完璧だったはず。それなら防衛隊の作戦が極秘であれば、一般人(拓海くんの母親とか)は連絡しようとも思わない。拓海くんたちはもう死んでると告げられているとか。
とはいえ、誰も知らないはずはないのでその人たちが連絡してこないのはなぜ? という話になる。
④マジで誰も知らないよ説
防衛作戦を立ててから実行したのが全部AIで、人間は誰も携わってないなら、この状態も仕方ないかもしれん。
⑤人類は滅亡したよ説
そもそも連絡可能な人類はすでに生存していませんでした! だったらこの状態も仕方ないかもしれん。拓海くんとカルアは新世界のアダムとイブになるのだ(?)。
⑥防衛隊に知り合いとかいないよ説
防衛隊の子たちはみんな人工的に生み出された存在で記憶もすべて作り物で、連絡をとろうとしてくる知り合いとかはいないのかもしれない。
でもそうだとしても、この作戦が本当に重要なものだったなら、成功率を上げるために作戦の主導者が何かしら連絡をとるなり、士気を上げるようなアプローチをするなりしそうなものなんだが。
⑦実験施設だよ説
炎に囲まれた学園という箱庭を作り、そこに若い男女を押し込んで戦わせたらどうなるかを見るための実験だったのだ! 観察者は観察結果に影響を与えないよう、連絡は禁じられていたのだ!
ありえなくはないけど、結局その実験の目的がわからない。
説自体はなんぼでも出せそうだけど、わたしはそんなことをしている場合ではなく早くゲームに戻りたいんだった。このへんで切り上げよう。
この情報だけでも先に出されていれば、こんなエンディングは避けられたはずなんだよな。どうしてここまで伏せていなければいけなかったんだろう。何か理由はあるんだろうけど、何だろうな。
裏切者の正体
食糧を燃やしたり拓海くんを不意打ちしたり、学園の防衛を妨害したい存在がいることはわかっていたが、それが防衛隊の中にいるのか外にいるのかずっと不明だった。
この時点で内部に裏切者がいることが確定。衛人くん以外が裏切者だったら意外だなあと思ったものだが、順当に衛人くんだった。さすがに積極的に動きすぎてたもんね。だいぶ強かったし。
でもまさか彼の体調不良が「沙耶の唄」現象(というよりは「火の鳥 復活編」)だったとはね。怠美ちゃんが「沙耶の唄」に言及してたのは、その暗示だったのか。ちなみにわたしは「沙耶の唄」は未履修だが、「火の鳥」は小学校入学直後に全巻読破し、無事トラウマになった。たぶん今のわたしの根幹に近いところにその経験が鎮座している。
二周目以降、衛人くんの扱いがどうなるのかが楽しみだ。どこかのルートでは彼と協力したり、思い直してくれたりするのだろうか。うーん、そういう見込みを感じさせない感じではあったな。
最初に問答無用でぶっ殺すのがいちばん安全じゃないかと思うんだけど、それをやると拓海くんが仲間たちから普通に殺人犯扱いされそうだから難しい。完全犯罪を計画しないと。
どんな真実が待っているのか、ワックワクのドッキドキですわ。
霧藤希の正体
結局希ちゃん=カルアだったのか。そこはもう確定でいいのかな?(このゲーム、どこまでが「確定情報」なのか全然わからないまま話が進むのが不安でたまらない。そこが緊張感を生んでるんだけど)
腹の傷があったから確定と考えて大丈夫かな。ずっと腹を見せろと言い続けてすまんな。
しかしそれならなぜ別人として現れたんだろう。彼らの記憶が根本から信用できないので、やはり確定扱いしていいものかわからない。
そもそも「カルアは腹に傷がある」という拓海くんの記憶自体が信用できないんだよな。
謎の少年
二周目以降はこの子と最初から協力できるのが楽しみだ。
結局この子は何だったんだろうな。重要そうな子なのに、持っている情報は意外と少なかった。侵校生や部隊長側から見て大きな脅威なのは間違いなさそうだけど。
気になるポイント
以下は二周目以降に知りたいポイント。
第二防衛学園に向かうことになる直前に拓海くんが見たこの夢にはどんな意味があったのか。一応拓海くんに嫌な予感を抱かせて第二防衛学園に向かわせる意味はあったが、それ以上の意味があるのでは。
たとえば別の世界線で起こることが視えた、とか。
今までにみてきたカルアの夢も、単に「なんとなく思い出した」以上の意味がありそうなのだけど、一周目では何も判明しなかった!
図書室で読んだ数学の本。何これ攻略情報?
侵校生がしゃべってたのは何だったんだろう。
まさか侵校生=東京団地の生存者???
拓海くんたちが例のカプセルの中で認知機能を書き換えられて(それこそ衛人くんみたいな状態に)、普通の人間を侵校生のように認知するようになってしまったとかだったら最悪だ。
結局最後の総攻撃というのも来なかったしなー。何だったんだろう。
何なんだよ!!!!!!!!!!
でも声の感じからして、絶望してるっていう状況でもなさそうなんだよな。普通に焦ってる印象だった。
この黒塗りのエンディングは何なんだよ!!
もしかして二周目以降、部隊長たちとがっつり会話できるようになって、その部分の声優さんとかが伏せられてる? わからん。伏せられてるのは声優さんだけではない気がするけどまったくわからん。
まあのんびりエンディングを鑑賞しようという気分ではなかったのも間違いない。
さて、現在ここまで進めた。
二周目は二日目からか。とにかくSIREIを壊されないようにしなきゃな。
たぶん一周目は「この世界ではこれくらいのことは起こるようになってます」というラインを見せるものだったのだろう。人の脳をモノに移植するとか、急に画風が変わって学園ものが始まるとか、認知障害が起こるとか、そのへんのことはこの先も形を変えて発生するに違いない。
何をどうすればハッピーエンドにたどり着けるのか現時点では見当もつかないが、とにかくここから本格攻略、がんばるぞ!!